上と下に板挟み!       アラフォー管理職の奮闘記

上司と部下の狭間で、苦しみ?ながらも奮闘記する、アラフォーサラリーマンの徒然なる奮闘記

信用 と サラリーマン根性

 「信用」
 本当に大切です。


 昨日読んだ、西野亮廣さんの『新世界』(最近ちょっと流行ってる??)
 にも、
 「信用がお金に換金されることが出来る時代。
  だから、信用を稼ぐことが大切!」
 って、書いてありました。
 お金自体がなくても、信用を持っていれば、それがお金に換わる。
 昨日の本にも、
 スキルがお金に換わる。
 って、書いてありましたね。

「お金自体を増やすことが重要じゃなくて、
 お金を稼げる自分になることが重要。」
 
 お金を稼げる自分になっておけば、
 所有欲やお金を失うことに対する執着心から解放されるんですね。

 

そして、
 西野亮廣さんの『新世界』から。
●吉本のギャラが安い問題。
 ギャラが安いと社長に直談判した先輩たち。
 見事に玉砕…。
 でも、これって「雇われている側」の発送でしかありません。
 給料を上げてもらうなら「雇う側の事情」も考えなければいけません。
 個人が、自分の財布からいろいろな必要なものを買っているのと同様に、
 会社は会社の財布からお金を出して社員を買っている。
 つまるところ、
 自分を高く買って欲しければ、会社の財布に入るお金を増やしてしまって
 《給料をあげられる状態》を、作ってあげればいい。

⇒まさに、そのおっしゃるとおりなんです。
 が、知らず知らずに、
 「サラリーマン根性??」
 会社から、勝手にお金が振り込まれ、
 売上下がっても、
 経費が高騰しても、
 ある程度保証されたお給料が頂ける。
 
 売上半分になっても、
 人件費が5%高騰しても、
 会社の財布のお金は少なくなるのに、
 私たちのお給料半分、5%減棒。
 には、なっていません。
 会社に守られすぎている部分で、サラリーマン根性。
 
 もし、自分がオーナーなら…。
 売上半分になったら、自分の財布はスカスカになります。
 人件費5%高騰しても。
 
 会社の財布  =  自分の財布 
 ですから。

 情けないことに、
 飼いならされてしまっている自分達です。

 もっともっと、経営者の事情、立場を、理解し、
 その上で、どうすべきかを考えます。

「苦しかった時の話をしようか」

「苦しかった時の話をしようか」  森岡 毅 著

 

この本は、著者が、就活が視野に入り始めた大学生の娘の為に、

自分自身の社会経験も踏まえながら、

世の中の事、社会の仕組み、仕事の選び方や

資本経済についてなどの、

学校では教えてくれない、ある意味赤裸々な本音の部分を

伝えようと著した本であるそうです。

 

が、ある意味「働くことの本質」であり、

「どう生きる、どう働くべきか」を、記してくれている本です。

 

私自身の感性に偏ってますが、

感じたことの抜粋です。

 

●人生、社会とは、残酷な世界である。

このことを理解して、その上で、その残酷な世界と向き合って、自分はどう生きていくのか?

このことを考えされられる本書です。

 


希望とは何か?最大の希望は、『それでも、選べるのこと』

自分の人生をコントロールする選択権を握っているのは実は自分自身しかいない。

 


では、

そんな残酷な世界の仕組みを知って、

自分自身の事をよく知って、どう生きていくかを考えるべきだと言う事です。

 


『self awareness』

自分で自分のことを知っている度合い。

これがとても重要。

成功は自分の強みによって産み出されるので合って、決して弱みからは生まれない。

同じ特徴が、『宝物』になるか、弱点になるか決めてしまっているのは文脈である。

 


そして、人生の時間の使い方は、その宝物を必死に磨くことよりも大切なものは無い。

 


オンリーワンの中で、ナンバーワンになる。

 


会社と結婚するな、職能と結婚せよ!

スキル(職能)こそ、相対的な最も持続可能な個人財産。

 


就職活動にせよ、

自分に向いている仕事探しにせよ、

君がコントロールできるのは、

①己の特徴の理解と

②それを磨く努力と

③環境の選択

コントロールできるものを注目して、

それ以外には力を注いでも意味がない。

 

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7829/9784478107829.jpg?_ex=200x200

 

 

 

 

感性を磨く

 

学校で勉強する
『知識』
も、勿論必要なんだけど、
その知識を上手く使いこなす
『知恵』
そして、どうやって使うべきか、
どう有効に使うかを感じる
『感性』
も、両輪で磨いていかないと、
行けないんです。


『知識』『知恵』『感性』


学生時代に(学生時代を過ぎてもだけど)
学ばなければいけないのは、三つともバランス良くなんだけれど、
どうしても、知識を勉強すれば勉強した気になる?もしくは、学校教育は、知識に偏って教えられる部分が多い?


でも、社会で戦っていくには、
『知恵』や『感性』の方が、必要になってくる場面が多くなり、
さらに、ロボットの台頭で、
『感性』
って、部分を磨かないと、
ロボットには到底敵わなくなってしまいます。


じゃあ、
『感性磨くには??』


普段と同じ事やって、
同じルーティンを繰り返して、
頭も使わずに慣れで出来ることをしていても、
『感性』は、身につきません。


普段と違うこと、
自分よりレベルの高い人達に囲まれること
触れたことない価値観や考えに触れること
等々。
そんな所が、感性を磨くんです。

 

 

 

アウトプットの重要性

久々の更新です<m(__)m>

 

本を読んだり、

映画を見たり。

 

聞いたり感じたりしたことは、

ただ、

聞いて、感じただけじゃ

身になりません。

 

観る事、読むことで、満足するのは、

ただの娯楽です。

 

感じたら動く

「感動」

 

動くためには、アウトプットを積極的にするべきです。

アウトプットする事で、

身に付きやすくなります。

動きやすくなります。

 

ということで、

これから、積極的にアウトプット!

そして、伝える質も高めます。

夢の実現のために

夢の実現のために

まず最初に大事なことは、

やるべきことを「決める」ことです。

 

夢が実現できるかどうかは、

能力が有る無しではなく、

やると決めたかどうかの問題です。 

北海道に旅行をするのに能力の差は有ると思いますか?  

有るとすれば、それは北海道に行くと「決めた」能力です。 

私たちは毎日何かを決めながら生きています。

 

 「映画をみようか、見まいか」

 「彼女に電話をしようか、しまいか」

 「パソコンを買おうか、やめようか」…

 このように、大きなことから小さなことまで、

 毎日何かを決めながら人生を生きています。

 

 決めた後に、行動が伴ってきます。

 北海道に行くと決めた人だけが、北海道に行けるのです。

 あなたの人生で自分の夢や目標が手に入らなかったのは、

 それを手に入れようと決めなかったのではないでしょうか。

 

 夢や目標を手に入れる前に、手段や方法を考える必要はありません。

 大切なことは、「よしやろう」と決めることです。

 決めた後に手段や方法を考えたらいいのです。

 最初に手段方法をを考えるのと、

 後から考えるのと一見同じように見えますが、

 それは心の状態がまったく違います。

 

 最初に手段方法を考え始めると、

 夢や目標を手に入れるのは、

 不可能のように感じてしまいがちです。

 

 だからまず、最初に夢、目標ありきです。

 そして、やると決めることです。

 後は、潜在意識が自動的に手段方法を考えてくれます。

 潜在意識は無限の知恵の宝庫です。

 意識は有限ですが。潜在意識は無限です。

 だから、目標にふさわしい手段方法が意識に上がってきます。

 人は、それをひらめきと呼んでいます。

 アイディアやひらめきは、

 目標を持った人にしか湧いてきません。

 恐れることなく、まず出発に当たって、

 あなたの人生の目標を設定してください。

 そして「やろう」と決めることです 

 

 

●最近、生涯年表を更新しました。

 その時に、感じたこと。

 

 「やろうと決める事」

 

 の大切さ。

 できない理由を見つけるのは簡単。

 出来るためにはどうするかを考える事の方がよっぽど大切です。

 

 まず、

 「やろう!」

 と、決めましょう!

 そして、行動しましょう!

マシュマロの法則

▲「そのマシュマロを食べるな!」

人生で成功するためにもっとも大切なことを発見したのでお伝えします。

スタンフォード大学の心理学者が4歳の子供を部屋に招き入れこう言いました。

「ここにマシュマロを置いておくよ。15分後に私が戻ってきたとき、このマシュマロがまだあったら、もう1つマシュマロをあげるからね」。

こう言って心理学者は立ち去ります。

はたして子供はどうしたか?

3人のうち2人はマシュマロを食べてしまいます。すぐに食べてしまう子もいました。2分後、3分後に食べる子も。14分半のところで食べた子もいました。

3人のうちの1人はマシュマロをじーっと見たり、歩きまわったり、自分の服をもてあそんだりしてがまんしました。

この子たちは4歳にして人生で成功するためのもっとも大切な原則を知っているのです。すなわち、それは「楽しみを先にとっておくこと(ability to delay gratification)、自制心(self-discipline)」です。

15年後、18~19歳になった子供たちをフォローアップしました。マシュマロを食べなかったこどもたちは100%人生がうまく行っていました。

成績がよく、先生といい関係を保ち、将来の計画もあり、幸せな暮しをしていたのです。

マシュマロを食べてしまった多くの子供たちは、そうではありませんでした。大学に進学できなかったり、進学しても成績が悪かったりドロップアウトしたり。よい成績をとっていた子は少しでした。

▲成功する為にとても大切なのは

「自制心」

そして、1つの誘惑に勝てるということは、他のあらゆる誘惑にも、自制心が働きやすい。

 

自制心。

大切ですね。

鍛えます。

「今日をもう一度やり直せるなら」

●「今日をもう一度やり直せるなら」の効果

 

上手くいかなかったり、

失敗したりすると、当然多くの人は反省します。

けれども、反省するだけでは、

具体的な行動が伴わないので、結局同じ失敗を繰り返してしまいます。

同じ失敗を繰り返すと、「やっぱり自分はダメなんだ」と、自信を大きく失ってしまうものです。

例えば、ある一日の商談が上手くいかなかったとしましょう。

「今日の商談は上手くいかなかった、次は頑張ろう」というのは、単なる反省です。

何をどんなふうに頑張るかが不明瞭です。

けれども、

「今日をもう一度やり直せるなら」

という視線で振り変えると、

商談が上手くいかなかった原因は、

相手に上手く伝えられなかった

➡上手く伝えられなかった原因は、資料の準備不足だった

➡前日までに、資料をきっちりと揃えていけば上手くいったかもしれない

と、具体的なところまで、発想を広げることが出来ます。

そして、

”もしもう一度やり直せるなら”、資料を前日までに十分にそろえて商談に臨む」という、具体的な改善策を導けます。

同じ失敗を繰り返さなくなるのです。

そうすれば、商談に成功する可能性は高まります。

この繰り返しが、成果に近づく繰り返しであり、

たとえ失敗しても、同じ失敗を繰り返すのでなく、確実に前進している実感は、

自信に繋がります。

失敗したことに捕らわれて、自分をダメだと思い、自信を無くす人との

違いはこんなことろで付くのです。